リモート録画サービス手順 リモート録画サービスとは 新EPGサイト、CableGateサイト(おすすめ)から、自宅のSTBに対してリモート録画予約が可能 新EPGサイトから予約一覧の確認、取消が可能 新EPGサイトから録画済番組一覧の確認、削除が可能(※1)なサービスのこと 対応STB(2016年12月時点) TZ-BDT920PW(録画機能付きブルーレイ) TZ-BDT910P(録画機能付きブルーレイ) TZ-BDW900P(録画機能付きブルーレイ) TZ-HDT621PW(録画機能) TZ-HDW611PW(録画機能) 操作手順 1.STBの画面操作にてリモート機器ID確認・リモート機器パスワード設定 2.CableGate 新EPGサイトにてユーザアカウント登録、STBのリモート 機器ID・リモート機器パスワードを登録 3.新EPGサイトにて録画予約実施(予約取消、録画済番組の削除も できます) 4.新EPGサイトにてサービス利用開始 リモート機器ID確認とリモート機器パスワード設定 STBの画面操作にて以下の設定を行います。 リモート機器IDの確認 1.リモコンの「操作一覧」を押します。 2.「その他の機能へ」を選びます。 3.「初期設定」を選びます。 4.「LAN通信設定」を選びます。 5.「ブロードバンドレシーバー設定」を選びます。 6.「接続形態」を選びます。 7.「インターネット」を選びます。 8.”インターネット”に変更しますか?の表示が出ましたら、 「はい」を選択します。 9.「機器ID」を選び、 画面に表示された16ケタの数字をメモします。 リモート機器パスワードの設定 1.「パスワードの初期化」を選びます。 2.「する」を選び、「決定」を押します。 ユーザアカウントの登録 携帯版会員登録 1.トップ画面から、「EPG番組表」を選びます。 2.「会員登録」を選びます。 3.「空メールを送る」を選び、メールを送信します。 4..送信されたメールに表示されたURLをクリックします。 新しい画面が表示されたら 1.「ID」を入力します。(任意の半角英数字6~20ケタ) 2.「パスワード」を入力します。(任意の半角英数字6~20ケタ) 3.もう一度「パスワード」を入力します。 4.「加入コース」を選択します。 5.「年齢制限付き番組の表示」(任意)を設定する場合は、 年齢を選びます。 6.「誕生年月」(任意)を設定する場合、年・月を選びます。 7.「メールマガジンの受信」(任意)受信可否を選びます。 8.「機器ID」を入力します。 ※16ケタ連続で入力します。例:123456781234568 9.「STBパスワード」を入力します。 10.もう一度「STBパスワード」を入力します。 11.「入力確認」ボタンを押します。 12.入力内容が表示されますので、内容を確認して 「登録」ボタンを押します。 13.登録完了画面が表示されます。 14.「オプションチャンネル」を登録する場合、 「オプションチャンネル登録」を選びます。 15.ご利用されるチャンネル名のチェックボックスにチェックを入れ、 「設定確認」ボタンを押します。 16.確認画面が表示されますので、「実行」ボタンを押します。 これで登録が完了です。 PC版会員登録 1.「会員登録」を選び、会員登録画面を表示させます 2.「ID」を入力します。(任意の半角英数字6~20ケタ) 3.「パスワード」を入力します。(任意の半角英数字6~20ケタ) 4.もう一度「パスワード」を入力します。 5.「メールアドレス」を入力します。 6.もう一度「メールアドレス」を入力します。 7.「加入コース」を選択します。 8.「年齢制限付き番組の表示」(任意)を設定する場合は、 年齢を選びます。 9.「誕生年月」(任意)を設定する場合、年・月を選びます。 10.「メールマガジンの受信」(任意)受信可否を選びます。 11.「機器ID」を入力します。※16ケタ連続で入力します。 例:123456781234568 12.「STBパスワード」を入力します。 13.もう一度「STBパスワード」を入力します。 14.「登録」ボタンを押します。 15.入力内容が表示されます。 16.オプションチャンネルを登録しない場合は、 「登録」ボタンを押します。 17.「オプションチャンネル」を登録する場合、「オプションチャンネル」 ボタンを押します。 18.ご利用されるチャンネル名をクリックし、「追加」ボタンを押します。 19.オプションチャンネルの追加が終わりましたら、 「登録」ボタンを押します。 20.確認画面が表示されますので、「登録」ボタンを押します。 これで登録が完了です。 録画予約 携帯からの録画 1.トップ画面から「EPG番組表」を選びます。 2.「ログイン」を選びます。 3.ID、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。 4.ログイン状態のEPG番組表が表示されます。 5.録画したい番組を選びます。 6.「録画予約」をクリックします。 7.番組内容を確認し、録画モードを選択し、 「設定確認」をクリックします。 8.確認画面が表示されますので、内容を確認して、 「登録」をクリックします。 9.「録画予約が完了しました」と表示され予約が完了します。 携帯からの予約の取り消しと確認 1.「予約一覧」ボタンを押し、予約一覧を表示させます。 2.予約を取り消す場合、「削除確認」ボタンを押します。 3.確認画面が表示されますので、「削除」ボタンを押します。 4.取り消し完了が画面表示されます。 携帯からの録画の取り消しと確認 1.「録画一覧」ボタンを押し、録画一覧を表示させます。 2.録画を削除する場合、当該番組の「削除確認」ボタンを押します。 3.録画削除確認画面が表示されますので、「削除」ボタンを押します。 4.削除完了が画面表示されます。 PCからの予約のしかた 1.「ログイン」を選びます。 2.ID、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。 3.ログイン状態のEPG番組表が表示されます。 4.番組表の中から録画したい番組を選びます。 5.番組詳細の下の「録画予約」ボタンを押します。 6.番組内容を確認し、録画モードを選択し、 「登録」をクリックします。 7.録画予約確認画面が表示されますので、 内容を確認して、「登録」をクリックします。 8.録画予約完了画面が表示されます。 予約内容を確認したい場合は、「一覧を見る」ボタンを押します。 PCからの予約の確認、取り消し 1.「予約・録画一覧」ボタンを押します。予約一覧が表示されます。 2.予約を取り消す場合、「取消」ボタンを押します。 3.確認画面が表示されますので、「予約取消」ボタンを押します。 4.取り消し完了が画面表示されます。 PCからの録画の確認、削除 1.「録画一覧」ボタンを押します。録画一覧が表示されます。 2.録画を削除する場合、「削除」ボタンを押します。 3.確認画面が表示されますので、「録画削除」ボタンを押します。 4.削除完了が画面表示されます。 ※TZ-BDW900PおよびTZ-DCH9810をお使いの場合、ネットからの 番組消去機能はご利用になれません。 リモート録画予約に関する制限 常にSTB側の操作が優先されるため、以下の場合、エラーとなります リモート録画予約実行 / 予約削除実行時に、STB側で予約に関する操作(予約一覧の閲覧も含む)を している場合 録画番組削除実行時に、STB側で対象録画番組の操作(録画番組一覧の閲覧を含む)をしている場合 また、録画番組のリモート削除は、STBで「ネットワークからの番組消去」が「切」の状態では実施されません(エラーとなります) 以下の手順でSTBを操作し、「ネットワークからの番組消去」を「入」の状態にする必要があります。 1.リモコンで「操作一覧」を押す 2.「初期設定」を選択 3.「LAN通信設定」を選択 4.「ブロードバンドレシーバー設定」を選択 5.「ネットワークからの番組消去」を選択 6.「入」を選択 用語説明 STBとは セットトップボックス。テレビに接続して様々なサービスを受けられるようにする機器の総称。 EPGとは 電子番組表。Electronic program guide(番組ガイド機能)の略。テレビの画面に番組表を表示するシステム。